2012年2月9日木曜日

アンティークサローネ第2弾開催!

来週は、St.Valentain's dayですね。
ローマ帝国時代に誕生したとも言われる、恋人たちの日。

今ではすっかりチョコレートを配る日と化していますが、
固形のチョコレートが誕生したのは19世紀のイギリス。
それまではチョコレートといえば飲み物が主流だったのだそうです。
そして同じ頃、バレンタインデーにその固形のチョコレートを贈る風習がイギリスから広がり、日本でも独特の文化として習慣になっていますね。

そんな19世紀のイギリス、日本人の憧れのライフスタイルの基礎が形作られたヴィクトリア時代は、宝飾品の全盛期。
女性を美しく見せるために欠かせない、様々な宝飾品が多く生み出され、アンティークジュエリーとして現代でもその魅力をそのままに生き続けています。

そんな19世紀のアンティークジュエリーについてのセミナーを開催致します。
先月に続き、今回は2回コースのセミナーとなっております。

アンティークジュエリーの世界は、その時代背景や社会環境、文化、人々の思いや願いが深く深く関係していて、宝石という一言では語り尽くせない物語があります。

今では誰も作る事のできない技術や素材の魅力はもちろんの事、やはりそのデザイン性には、ただただ脱帽、感服です。

美しさって一体何なんだろう・・・と、どんどん哲学的な志向に走ってしまいます。

今回は2回にわたり、ヴィクトリア時代にフォーカスして、中でも『ジェット』という漆黒に輝く宝石と、アンティークの『指輪』にまつわる歴史やデザイン、そして気になるウェディングに関するエピソードなどをお話させて頂きます。

この機会にアンティークジュエリーの魅力的な世界に触れ、ロマンティックな時間を過ごしてみませんか?

詳細はF.PRIMAVERAのホームページをご覧くださいませ。

2012年1月31日火曜日

就職活動セミナー女子大向け

あっという間に1月ももう終わりです。
寒い日々が辛い毎日ですが、もう少しの辛抱!だと祈って。。

12月に始まった3年生の就職活動。
街では着慣れないスーツに寒そうな肌色ストッキングで頑張っている女子大生を多く見かけます。
F.PRIMAVERAでも就職活動のお手伝いをさせていただいております。












先日は女子大で講義でしたが、スーツを着ると気分もシャキっとするようです。皆さん真剣なまなざし。

ちょっとした気付きや発見があったり、知らなかった自分に気付いたりと、”就活の手始め”を学んでいただけたのではないでしょうか。

やる気が出てきたこの勢いで、前進してもらえたらと思います。



2012年1月6日金曜日

¡Feliz Año Nuevo!

明けましておめでとうございます。
¡Feliz Año Nuevo!
すっかりスペインにはまった2011年。
2012年もスペイン情報ラジオ番組Amo Espanaのサポート役を頑張って努めさせていただきたいと思います。

早速、今年最初の放送はいよいよ明日。
7日土曜日の7時〜 FM世田谷83.4MHz。
インターネットラジオは▽
http://scast.bitmedia.ne.jp/fm834simul/

スペインの新年について、またフラメンコジャズミュージックについて、是非ラジオをお楽しみください☆
ちょこっとずつ引きずっているおせち料理も飽き、そろそろスパニッシュ料理をいただきたい頃ですね。

それから、Amo EspanaとF.PRIMAVERAのパンフレットが出来ました!
スペインの情報を提供してくださっている「セルバンテス文化センター」などで、配布されております。

私はまだお伺いした事がないのですが、こちらの「セルバンテス文化センター」では、一般の方でもスペインの書籍が読めたり、とにかくスペインの事なら何でも情報を得る事ができるそうで、スペイン大好きな方には1日居られる楽園なのでは!













そして、Fプリメインのセミナー等もボリュームアップして行きたいと思います。
とにかく今年は何やら動きのありそうな年になりそうな予感です。
自分自身のアンテナを更に広げて、いろんなモノをキャッチしていく!個人目標です。
「赤色」がテーマなようで、「赤色」が気になって仕方ありません。
エネルギーがみなぎっている証拠!?

2011年12月28日水曜日

Amo Espana公開収録終了!

あと4回寝るとお正月。
の前に、大晦日はAmo Espanaの今年最後の放送です!
31日の放送では、スペインの年越しについてのご紹介があるのですが、その番組収録の一部に参加させて頂きました☆

「Adios2011 Une Fiesta por Amo Espana!!」
ということで、おいしいスペイン料理とスペインワインを楽しみながら2011年を振り返り、2012年の希望を語るパーティ(公開収録)に潜入!
「ガウディの舌」というスペインバルにご協力を頂いて、
まずはやっぱりCAVAで乾杯!Salud!サルー!
ハモンセラーノ・イベリコ豚チョリソ・サルシチョンからはじまり、
トルティージャ、
イワシノ酢漬け、
タコのガリシア風、
アヒージョ!、
ケソ マンチェゴ、
マッシュルームのオーブン焼き、
オマール海老のサルスエラ、
イベリコジェータ セクレトのガーリックグリル、








そしてガウディの舌特製ミックスパエリア♬















今回はスペシャルメニューをご用意していただいたそうで、思いっきりスペインを満喫できたお食事でした!

参加してくださったスペイン好きの方々へもインタビューをお願いし、
そして最後は、お店のシェフ(向井理似の!?)にスペインのカウントダウンの風習をお話して頂き・・(何が行われていたかは、ぜひ大晦日の放送をお聴きください!)
やっぱりシメは、CAVA!! このCAVAの飲み方にも年越しならではの特徴がありましたよ!

と、何とも素敵な会で2011年のF.PRIMAVERAは仕事納めとなりました。
2012年も楽しみがいっぱいの年になりそうです。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

2011年12月19日月曜日

ジュエリーワークショップ開催

お天気のよかった週末、ジュエリーワークショップを開催いたしました。
今回は場所を変えて、いつもお世話になっているお花のお教室の先生に、素敵なお教室をお借りしました。
とっても雰囲気のあるやわらかい空間で、リラックスしながらジュエリーづくりを楽しみました。

いつも季節を感じるお花やグリーン、珍しいもの、モダンなものなどで、とっても素敵な空間が出来上がっていて、すっかり居座ってしまうような場所です。














今回ハンドメイドしたのは、ジェット(木の化石)を使ったアミュレットブレス。
アンティーク風のネックレスチェーンもお付けして、ブレスレット・ネックレス・バッグチャームといろいろ楽しめるジュエリーです。

組み合わせたパーツは、淡水パールにアクアマリン、ホワイトコーラル(さんご)と、海からの贈り物。
海は人間を誕生させた大いなる母。女の人を内面から美しく輝かせてくれる海の恵みを身につけて、身を守るお守りのような存在としても良いジュエリーではないでしょうか。

ジェットは、大昔から魔除けとして身を守る宝石として考えられ、子供などに身につけさせたりといった歴史のある宝石。
これからホリデイシーズン、ご旅行やお出かけに一緒に連れて行って頂ければと思います。

2011年12月13日火曜日

企業向けメイクアップセミナー終了

企業様向けのメイクアップセミナーが終了いたしました。
今回は、メイクアップの基礎の基礎。職種に合ったベーシックメイクを実践。
美容部員さんへの講師も務めた経験を持つメイクアップのプロがじっくりお話させて頂きました。

メイクは学校で習わないので、誰もが自己流。
メイクアップは季節・時代によってどんどん変化しますので、経験が大事です。
失敗ももちろん大事!冒険してみると新たな発見があります。
そして経験を積むと、微妙な加減が分かってくるので、メイクの命”グラデーション”使いが上手になり、美しさを手に入れられるのです!

顔色がパッと明るくなり、笑顔がより素敵になった皆さんでした。

メイクアップも大事ですが、お肌の老化をどうにかしたい今日この頃・・・

Fプリ忘年会☆

2011年もまもなく終わり。
毎年毎年あっという間に1年が経ってしまいます。
1年間のいろんな出来事に感謝して、そして2012年に期待して、忘年会です。


















一品一品が贅沢です。どれも美味でしたがお野菜が最高でした。
こんなお食事&ワインがいただけるなんて、本当に有り難いです。

それから、思いがけない嬉しい贈り物を頂きました。
素敵な物事を運んでくれそうな天使とウィーンのきのこキャンドル。
クリスマスにピッタリなプレゼントをありがとうございます☆

今週末は今年最後のジュエリーワークショップです。
16-18世紀のスペインのお守り(ヒーガ)で使われていたジェット(木の化石)パーツを、ホワイトコーラルやアンティークパーツと組み合わせたブレスレットをハンドメイドします。

今回はアンティーク風なチェーンもお付けして、ネックレスにも使えて、更にはバッグチャームとしてもお使い頂ける3WAYアクセです。

Fプリジュエリーワークショップは、スピリットカラーアートジュエリーとして毎回”色”の選択を楽しんで頂いているのですが、今回もジュエリー付属のタッセルやパーツのお色を自分の好きなものを直感で選んで頂きます。
直感で選びとった色から、今の自分がちょっぴり分かります。