日本はあらゆるものが溢れて、どんなものでも揃う。と言われますが、F.PRIMAVERAのモノ作りプロジェクト「Luz Mayu」ルースマージュではいつもいつもモノ探ししています。
日本では見つからないものが殆どなのです。
欲しいアイテムがあると、その一番初めから作らなければならなくなり、行き詰まってしまうのです。
やっぱり世界は広く、日本には無いものがあるのはあたりまえの事ですね。
インターネットが普及して、世界各国のあらゆるものを見る事が出来るようになり、世界の裏側からショッピングを楽しむ事もできるのは本当に素晴らしい事だな〜としみじみ思います。
まだまだネットにも出ていない密かなものも溢れているのでしょうね。
勿論、一から日本で制作する事も、日本の技術なら可能なこと。
でもコストの問題があったり、数量とのバランスが難しく実現的でない場合も多いです。
例えばこちらは先日、F.PRIMAVERA代表がドイツで手に入れたブレスレットと、スカーフをアレンジする金具。
一見ありそうなアイテムですが、金具や留め金はとても珍しいタイプなのです。
複雑な作りではなく、アイディアがつまった金具なのです。
素材とのバランスが考えられていてステキです。
さすがヨーロッパだな。と思ってしまいます。
金具の他にも、様々なアイテムを探していると、時にはスペイン、ギリシャ、アフリカ・・・と、遥か遠い国のパーツだったりします。
そしてその都度うずうずしてしまいます。
できればぐるっと世界一周して、あらゆるものを調達してきたい!と切に願うのであります。
2012年7月5日木曜日
2012年6月27日水曜日
達成感、感じてますか?
映画『星の旅人たち』。
以前Amo España(FM世田谷83.4MHz 10:00pm〜)でもご紹介させていただいた映画をやっと見てきました。
世界遺産のサンティアゴ・デ・コンポステーラへの800kmの道のり。
景色や建築、町並み、食事、音楽などどれも楽しめました。いつかはあの達成感を体験したい巡礼の旅です。
映画館では、星の旅人たちにちなんだ「旅人たちのオレンジティー」なるものが販売されていたので、もちろんオレンジティーを片手に満喫してきました!
以前Amo España(FM世田谷83.4MHz 10:00pm〜)でもご紹介させていただいた映画をやっと見てきました。
世界遺産のサンティアゴ・デ・コンポステーラへの800kmの道のり。
景色や建築、町並み、食事、音楽などどれも楽しめました。いつかはあの達成感を体験したい巡礼の旅です。
映画館では、星の旅人たちにちなんだ「旅人たちのオレンジティー」なるものが販売されていたので、もちろんオレンジティーを片手に満喫してきました!
自分を見つめる。生きる歓び。新しい自分との出会い。
人生の旅に出かける。
というテーマの映画ですが、これらのテーマ、F.PRIMAVERAのブログやHPでいつも謳っているキーワードです。
自分の未来を自分で切り開く為のきっかけづくりとして様々なセミナーや講義を行う中で、一番始めに取りかかるのが自分と向き合う事です。
そして立ち止まって頭で考えるよりも、一歩一歩少しでも前へ進む。
歩き続ける事に意味があるのだと改めて感じました。
それから何より達成感。
近頃、達成感、味わってますか!?
日頃の達成感は生きる歓びに直結してますよね。
さて、今日水曜日はFM世田谷83.4MHzのAmo España(10:00pm〜)です。
今夜は、『星の旅人たち』に続き、スペイン映画『ブラック・ブレッド』をご紹介いたします!
6月23日より公開されていますので、今夜のAmo Españaをお聞き頂いてから映画館へ足をお運びください♬
ラベル:自分磨き
Amo España,
コーチング,
スペイン
2012年6月21日木曜日
「香り」と自分ブランディング
F.PRIMAVERAのコンダクターR氏がイタリアから帰国。
素敵なお土産を頂きました。嬉しい〜♬
大好物のタッセルがついた刺繍が素敵なハートはハンドメイドのピンクッション。
引っ掛けられるようになっているのですが、これはベルトなどに通して付けられるように紐が付いているのだそうです。
スタイリストさんが腕や指に針刺しを付けているイメージがありますが、お針子さんが常に針を身につけておけるようにでしょうか。
針を刺すにはもったいないのでバッグチャームとして使いたいです。
それから写真左側のお洒落なロゴマークのパッケージはというと、di santa maria novellaというフィレンツェのポプリなのです。ステキすぎ!
di santa maria novellaは世界最古の薬局なのだそうです。
ドミニコ修道会の「癒しの思想」から生まれた医薬品からはじまり、香りの芸術品と言われる様々な製品が当時と変わらないスタイルで作り続けられているのだそうです。
そういえばアロマ検定で勉強したっけ。。
世界最古の香水「ケルンの水」はイタリア人がドイツに持って行ったんだったっけ。
というところはテキストでお勉強した記憶がうっすら。
そのケルンの水が、サンタ・マリア・ノヴェッラの「王妃の水」のレシピを元に作られているというのだから凄い!
あれ?でもそのイタリア人フェミニスさんは理髪師って事だったけど、サンタ・マリア・ノヴェッラでは旅商人のフェミニスさんが旅の途中でそのレシピを手に入れたと紹介されています。
きっと理髪師だったんだけど、どういうわけか?仕事を辞めて旅をしていたら素晴らしい香りの「王妃の水」と出会い、幸運にもレシピをゲットする事が出来て?そのレシピを元に素晴らしい水を作り、ケルンに移り住んだのですね。
ざっくり過ぎる。。もっと詳しく背景が知りたくなっちゃいます。
兎に角、こんなにも歴史のあるサンタ・マリア・ノヴェッラのポプリ。
”ローズマリー、ラベンダー、ビャクシンやバラのつぼみ。フィレンツェの丘に今も自然に咲き誇る草花や植物の実、樹脂などを素材に、3ヶ月間密封された壺の中で熟成させて生み出される、伝統的な製法のサンタ・マリア・ノヴェッラのポプリ。”
なのだそうで、3世紀ほぼ同じ製法で作られているそうなのです。
もったいなくて開けられません。
貴族たちが贅沢な暮らしの中で楽しんでいた香り・・・
どんな香りなんでしょう?まずは香りを想像してから・・・
色が心に影響を与えるように、香りも無意識に身体や心に作用します。
身近なところでも香りの持つ良い効果を日々実感しています。
また無意識レベルでの作用もあることから、販売戦略やブランディング、作業効率アップなどビジネスシーンでも香りが使われるようになりました。
新しい自分発見や、モチベーションアップなど、F.PRIMAVERAの「人」プロデュースとの関係も深いので、いつかは「香り」も組み込みたいなと想いを巡らせています。
2012年6月19日火曜日
F.PRIMAVERAのFacebookページできました!
F.PRIMAVERAって一体何をやっている会社なの?
一言で言うと「人」をプロデュースする会社という事を前回ブログでご紹介しましたが、「人デザイン」の活動が様々なジャンルへ広がっているので、よりリアルな情報をこまめにアップしていこう!と、Facebookページを立ち上げました。
https://www.facebook.com/f.primavera.int
セミナーやワークショップ情報だけでなく、コーチング現場や就活アドバイスなどどんどんアップしていこうと思います!
どうぞ「いいね!」をお願い致します。
一言で言うと「人」をプロデュースする会社という事を前回ブログでご紹介しましたが、「人デザイン」の活動が様々なジャンルへ広がっているので、よりリアルな情報をこまめにアップしていこう!と、Facebookページを立ち上げました。
https://www.facebook.com/f.primavera.int
セミナーやワークショップ情報だけでなく、コーチング現場や就活アドバイスなどどんどんアップしていこうと思います!
どうぞ「いいね!」をお願い致します。
出来る男のビジネスファッション・アフター編
東京にも台風の影響が出てきましたね。何も被害がないといいですが。
さて、先日アップした出来る男のスーツスタイルの続きです。
オシャレなスーツで出勤した日は、アフターも楽しみたいですよね!という訳で・・・
出来るビジネスマンですから、ササッと仕事を片付けて、街へ繰り出しましょう。
ジャケットは脱いで、ニットを羽織ってみる。
写真はかなりの上級者ですね。かわいく羽織ってみてください。
バブリーな頃の臭いが少ししますが、いやらしさが出てしまうとアウト!ですね。かわいくかわいく。
勿論、腕まくりもセットです。
ちょっと難しいな。と思ったあなたにはコチラ。
一番上のボタンだけ留めて、シャツと一緒に腕まくりして。
それだけで軽快な雰囲気です。
まくり方はこんな感じ。
シャツの袖部分の縫い目を境にまくるのではなくて、半端なバランスがポイントのようです。
ぴっちりキレイにボタンをしまるとちょっと息苦しい感じですね。
一番上だけ留めたパターンと比較してみれば一目瞭然。
面白いのは裾まくりがOKなところ。
これは所謂スーツではなく、ビスコースというテロテロ素材のなせるワザ。
まくり方は以前ご紹介した通り。
くるくるの幅がとても重要ですよ。
きちんとスーツだったのがこんなにも遊べてしまいます。
びしっと決めていたスタイルから、遊び心のあるアフタースタイルが完成です。こんなオシャレを楽しんでいるビジネスマン、正直見た事ありません。。
ぜひ楽しんで頂きたいですね。
小柄な方は、パンツの色と靴の色を同じにするとバランスが良いそうですよ!
同じ色が縦に長く続いて足長効果が出るのですね。
男性はいつもスーツだからアフターをオシャレになんて無理。と思っている方必見です。
私の主人を・彼氏を出来るオシャレビジネスマンにしたい!と改造計画を立てている世の女性にもぜひ活用して頂きたいオシャレ術です。
一目置かれる事間違い無しですね!
次は男性の巻物講座をご紹介します。
今年は特に素敵なストール・スカーフなど巻物が多く出ていますよね。うまく使えれば、1枚でオシャレに仕上がるお手軽オシャレアイテムです。
長身にみえるマジック効果や、涼しげに見せるアクセントとして、様々なスタイリングに使えますよ!
2012年6月15日金曜日
自分を変える!就職活動の基本セミナー
このところジュエリーやファッションセミナーなどの活動を多くアップしていましたが、F.PRIMAVERAの軸は「コーチング」です。1人1人に合った「人」のプロデュースです。
人生を楽しむ為にどうやって毎日を過ごす?自分を高めるためにどう過ごす?
自分発見・自分形成をお手伝いする。それが私たちの役割と考えています。
コーチングの軸を中心に、ジュエリーづくり(モノづくり)やファッションコーディネート、メイクアップ、マナー、人材教育など様々なジャンルのセミナー活動を行っているのですが、そういったセミナーを体験した事で「自分」に気付き、新しい自分を発見し、前向きに自分らしいライフスタイルを満喫してもらう。
というのが私たちの活動です。
そんな中、昨日は某大学へ就活セミナーの打ち合わせへ。
現代の学生は生活スタイルが時代と共に変わってきているとはいえ、同じ人間。
「ゆとりだから」というワードにとっても敏感になっているのですが、いつの時代も年配者は後輩をダメだと言うものなのです。
自分の事を振り返ってみても、理解できないなーと、宇宙人扱いされていましたし。。
そんな事は気にせず、次の世代を担う自分自身に自信をつけて、楽しく前を向いてもらいたいものです。
就活セミナーと言っても、まずは表情、姿勢、歩き方、立ち振る舞い、声の出し方、話し方などから入るケースがとても多いです。場合によってはテーブルマナーを実施するケースも。
いくらテクニック的な事を指導しても、基本的な事が疎かだとバランスが悪いのです。
1人1人を観察していると、家庭での過ごし方が想像できてしまいます。
どんな躾を受けて来たかが垣間みれてしまいます。
たまにTVなどで、「あなたホントは顔洗ってないでしょ」とか「お部屋汚いでしょ」とか突っ込まれるアイドルがいたりしますが、実際見た事なくてもそんな印象を与えてしまっているのです。
面接の時に、第一印象や話し方で「この人はずぼらっぽいな」とか「発言の割に中身が伴ってなさそうだな」とか、実際はそうでなくてもマイナスな印象を与えてしまったら損ですよね。
ではマイナスな印象を与えない為にはどうしたら良いか?
自分から見てプラスな印象の人はどういう立ち振る舞いをしているか?
少し考えただけでも分かる事が沢山あると思います。
と、自分自身にも言い聞かせて。。
人生を楽しむ為にどうやって毎日を過ごす?自分を高めるためにどう過ごす?
自分発見・自分形成をお手伝いする。それが私たちの役割と考えています。
コーチングの軸を中心に、ジュエリーづくり(モノづくり)やファッションコーディネート、メイクアップ、マナー、人材教育など様々なジャンルのセミナー活動を行っているのですが、そういったセミナーを体験した事で「自分」に気付き、新しい自分を発見し、前向きに自分らしいライフスタイルを満喫してもらう。
というのが私たちの活動です。
そんな中、昨日は某大学へ就活セミナーの打ち合わせへ。
現代の学生は生活スタイルが時代と共に変わってきているとはいえ、同じ人間。
「ゆとりだから」というワードにとっても敏感になっているのですが、いつの時代も年配者は後輩をダメだと言うものなのです。
自分の事を振り返ってみても、理解できないなーと、宇宙人扱いされていましたし。。
そんな事は気にせず、次の世代を担う自分自身に自信をつけて、楽しく前を向いてもらいたいものです。
就活セミナーと言っても、まずは表情、姿勢、歩き方、立ち振る舞い、声の出し方、話し方などから入るケースがとても多いです。場合によってはテーブルマナーを実施するケースも。
いくらテクニック的な事を指導しても、基本的な事が疎かだとバランスが悪いのです。
1人1人を観察していると、家庭での過ごし方が想像できてしまいます。
どんな躾を受けて来たかが垣間みれてしまいます。
たまにTVなどで、「あなたホントは顔洗ってないでしょ」とか「お部屋汚いでしょ」とか突っ込まれるアイドルがいたりしますが、実際見た事なくてもそんな印象を与えてしまっているのです。
面接の時に、第一印象や話し方で「この人はずぼらっぽいな」とか「発言の割に中身が伴ってなさそうだな」とか、実際はそうでなくてもマイナスな印象を与えてしまったら損ですよね。
ではマイナスな印象を与えない為にはどうしたら良いか?
自分から見てプラスな印象の人はどういう立ち振る舞いをしているか?
少し考えただけでも分かる事が沢山あると思います。
と、自分自身にも言い聞かせて。。
ラベル:自分磨き
F.PRIMAVERA,
おけいこ,
コーチング,
セミナー,
就職活動
2012年6月13日水曜日
出来るオシャレビジネスマンのスーツスタイル
とうとう東京も梅雨入り。。こんな時期はアロマを活用して快適な梅雨を乗り越えましょう!
掃除機の排気フィルター部分に、アロマオイルを数滴垂らしたコットンを挟めば、お掃除後のお部屋がいい香りで幸せです♬
さて今回は、カッコいいビジネスマンのファッションをご紹介です。
前回、前々回はカジュアルな休日スタイルをご紹介致しましたが、今回はスーツスタイル(ちょっぴり上級編)です。
そして勿論このスーツスタイリングも、アドルフォドミンゲスにご協力を頂きまして、細かなオシャレポイントを伝授して頂きましたよ!
←こちらが出来る男のビジネススタイル!
素材はビスコースといって、サラサラっとした質感の着心地良さそうなスーツです。
初めにハンガーに掛けられたこちらのスーツを魅せて頂いたときは、とっても特殊なスーツのように見えて、「これを着こなせる人いるのかしら??」という不安がよぎりましたが、着てみると印象がとっても変わります。
このスーツを着ている男性を見たら、お!と、注目すること間違いなしです。
今年もスーパークールビズですから、サラッと涼しげなスーツは着る人にとっても、端から見ても良いですね。
ネクタイはやめて、ポケットチーフをさりげなく入れてみましょう。
かっちり正確に折り曲げて入れられたポケットチーフをよく見かけますが、ここではさりげなさが重要です。
ササっと軽くたたんチラっと魅せましょう!
ビシっと決めたいプレゼンの時やフォーマルな場ではネクタイを。
ネクタイを締めたときは、ポケットチーフは外しましょう。
こんなオシャレで出勤した日は、お仕事を早く切り上げてアフターを楽しみたいですよね!
そんな時は、カチっと決めていたネクタイを外してポケットチーフ代わりに使ってみましょう。さりげなく。
ネクタイの色がスーツに対してコントラストを効かせるとイタリアンな印象になるのだそうですよ!
ここで着用しているYシャツは、少しグレイ掛かったもの。
さりげなく内側がボタンダウンのデザイン。
小さなこだわりがさりげなくてかわいいです。
次回はこのスタイルから更にアレンジを効かせたスタイルをご紹介します!
ジャケットを脱いで、驚きの変身を遂げます!
登録:
投稿 (Atom)